お歳暮のハムをアレンジしてお弁当に 冷凍保存で賞味期限切れ対策

生活の話
スポンサードリンク

今回はお歳暮のハムをアレンジして

塊のブロックを飽きないように

調理する方法とお弁当のおかずなどに

とても便利な調理法や

美味しい食べ方を紹介し

冷凍保存方法と賞味期限切れを

対策するおすすめの冷蔵解凍で

食べれる期限の目安を説明しました。

大量にハムをもらった場合は

できるだけおいしく消費でき

飽きることのない変わったメニューが

お役に立てるかもしれません。

ぜひ最後までお読みいただきたいと思います。

スポンサードリンク

お歳暮のハムのアレンジ料理

お歳暮時期に大量にもらった
大きいハムのブロック(塊)は
賞味期限を意識しちゃうと
さっさと消費しようと考えちゃって
分厚く切ったステーキなど作りがちです。

1本ならまだしも何本ももらっちゃうと
分厚く切ってもすぐに飽きちゃいますよね。

そんな時におすすめな
ハムのアレンジ料理についてですが
フードプロセッサーを使い
ハムの食感を変えちゃう方法が
手っ取り早くておすすめです。

このフードプロセッサーで
一番簡単な方法は
ポテトサラダじゃないかなって思います。

皮をむいて茹でたジャガイモから順に
タマネギ、ハム、卵、マヨネーズを
一つの食材をフードプロセッサーに
入れるごとに切ると早めに馴染みます。

作り置きもしやすいですが
ハム感もタマネギの量や胡椒の
投入など工夫次第ではかなり抑えられます。

次に紹介するのはディップです。

ディップも簡単混ぜるだけですね。

赤いパプリカとハムを生クリーム、
マヨネーズ・塩胡椒と合わせて
FPでペースト状になるまで切り混ぜます。

パンにつけて食べてください。

私は郷土菓子の南部煎餅に
つけて食べるのが好きです。

南部煎餅は八戸せんべい汁に使用するせんべいのことです。

このようにハムを細かくすると
ひき肉にも合わせやすく
ハンバーグ・ミートローフ・餃子
といった多めにお肉を使うおかずに役立ちますね。

豆腐でカサ増しするよりも
男性に好まれやすい食感にも
なりやすいと思います。

ハムのアレンジはお弁当も作れる

ふだんのおかずにハムを
いくら消費したとしても、
普通平日なら頑張っても2食分の
消費しかできないと思います。

そこでお弁当にもハムを使用できれば
少しでも早く消費でき
賞味期限前に在庫をなくすことが
できるのではないでしょうか。

先ほどのFPを利用した料理も
良いかもしれませんが
もう少しお弁当に合ったメニューを
ここでは紹介したいと思います。

まずお歳暮用のハムはブロックで
一つの塊になっており
薄切りが難しいんですよね。

そのためポテトサラダを
ハムで巻くとかは厳しくなります。

そのためハムを薄くではなく
サイコロ状に切る方法
おすすめしたいと思います。

大したアレンジには感じませんが
ハムをサイコロ型にできるのは
塊のハムならではだと思います。

スポンサードリンク

しかし食感・味ともに
まだ独特の風味を感じますが
この場合はミックスベジタブル
合わせる方法をおすすめします。

ミックスベジタブルは
人参・とうもろこし・グリーンピースの
3種類の野菜でおかずを彩ります。

中でも人参のサイズは大きめなので
刻んだハムも加えると
ゴロゴロサイズの具になります。

そしてグリーンピースは
独特の風味があるので
少しはハムのクセも目立たなくなります。

このハムを加えたミックスベジタブルは
とても万能でお弁当のおかずの具にも
利用しやすいと思います。

卵焼き、ポテトサラダ、ハンバーグなら
調理中に混ぜるだけで違和感ありません。

またお弁当のご飯にも使用でき
炒める時に合わせると
チャーハンオムライスなんかも
おいしくいただけます。

意識するとハムは感じますが
ミックスベジタブルの
綺麗な3食のおかげで
ハムというよりも野菜を食べている
イメージも強くなると思います。

このご飯に使う場合には
先ほどできないといった
薄切りができれば千切りハムも
チャーハンやオムライスにさりげなく
加えることができるんですよね。

ハムの薄切りにはコツがありますが
そちらの方法を紹介します。

ハムを冷凍保存で賞味期限切れ対策しよう

薄切りにするには常温でも冷蔵でも
ハムそのものが柔らかいため
一度冷凍する必要が有ります。

といっても冷凍のしすぎも
固いので切りにくいと思います。

つまり半解凍が一番薄く
切りやすい状態になります。

加工肉は冷凍に適さないものも
ありますが目安としては
ボンレスハム・生ハム・生ベーコン
冷凍しても大丈夫で、
それ以外は解凍時に水分が出て
風味・味・食感が落ちます。

そのためボンレスハムならば
普通に冷凍できるので
保存もしやすいかと思います。

冷凍保存ができると必然的に
10度以下で冷蔵保存した時よりも
長持ちします。

この保存期間は3ヶ月とも
半年とも言われますが
いづれにしても解凍後は
10日以内に食べきりましょう。

開封後は3日以内に食べきるのが
良いと言われているので
冷凍前に1回分ずつを切り分けて
それぞれラップでしっかりくるみ
冷凍すると使いやすいです。

そのため慌てて食べきらなくても
小分けで冷凍したハムを
必要な分だけ冷蔵解凍して
解け具合を確かめて薄切りしたり
完全に解凍してから調理したりと
無理のないペースで
おいしく食べれると思います。

お歳暮のハムをアレンジしてお弁当に 冷凍保存で賞味期限切れ対策のまとめ

お歳暮の定番といえば大きな塊の
ハムですがアレンジ料理の
おすすめとしてフードプロセッサーを
使用した調理法を紹介しました。

そしてお弁当のおかずには
サイコロ状にカットしたハムを
ミックスベジタブルと合わせた
美味しいメニューも
彩りもよく作りかたも簡単なので
けっこうおすすめです。

冷凍保存もできますが
永久に保存できるわけではなく
もらったハムの数が多いならば
やはり早めに食べきることを
意識しないと忘れやすいので注意ですね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました