お中元のマナー親から届いたときのお礼とお断りの方法

夏の行事
スポンサードリンク

お中元を両親にもらったけどマナーとしてなにをすればいいんだろう?

お礼は電話でいいかハガキや手紙でお礼状として出したほうがいいか・・・

それともちゃんとお返しの品を返したほうがいいのか・・・

返すならいつまで?日にち過ぎたらどうすればいいの?

そんなあなたにわかりやすく簡単な解決方法を紹介します。

スポンサードリンク
  

お中元のマナー親から来た場合

お中元をもらうとお返しを考えたりしますが
マナー的にはお返しは不要です。

不要は不必要ということではないので
どうしてもお返しがしたいというなら、
考えてもいいと思います。

しかし、一度贈ると習慣化しちゃうこともあります。

その流れもあって、お中元のお返しに毎年悩む人は多いものです。

後々のことはちゃんと考えましょう。

ちなみに、お中元の時期は

7/1〜7/15まで(関西は8月初旬〜15日まで)

東京では、これを過ぎると暑中見舞いになります。

地方によって時期もマナーも変わりますので
多少ズレてもあまり気にしない方は多いです。

もしも関東ならば日にちを過ぎてのお返しなら
暑中見舞いとして出す方法もあります。

他にも誕生日などのような記念日もあるので、
別の形でお返しなんてものも
最近ではよく見かける方法ですね。

うまく今後も付き合っていくなら
もらってすぐ返すという方法よりも
深い関係が築けるかもしれませんね。

お中元のマナーお礼を伝えること

お中元に限らないのですが、
人から何かをもらったらお礼をいうのが常識です。

また、親ならばちゃんと届いたか不安だったりもするものです。

必ずお礼の言葉で安心させてあげましょう。

このように電話でも済ませられる場合もありますが
わけあってそうもいかないこともあるかもしれません。

そんなときはお礼状などのように
ハガキや封筒で伝える方法もあります。

スポンサードリンク

その際に子供の写真などを一緒に添えると
普通のお中元返しよりも喜ぶかもしれませんね。

もらって嬉しいものでも嬉しくないものでも
もらったら早めにお礼だけは伝えましょう。

お中元のマナーお断りしたい時

「お中元のマナー親から来た場合」でもお伝えしましたが
一度贈っちゃうと習慣化しちゃうこともあります。

すでに習慣化している場合の対策は
相手の解釈にかかってるともいえます。

マナーに関しては高価なものを返すと
今後のお断りの意味にもなります。

また、お礼状などで

「今後はお気持ちだけありがたくお受けしたいと思います」

というように
“気持ちだけ”という部分を強調する方法もあります。

一般的にはこれだけでも伝わるはずですが
今までのお礼もしっかりと伝えることが大切です。

しかし、いらないとはっきり言っても
通じないということもけっこうあるものです。

自分の両親に限らず義両親の考え方も様々なので
知ってるようで知らなかった一面もあったり、
お互いに難しいこともあるでしょう。

きちんとコミュニケーションをとって
お互いの理解につとめていくことで
譲歩することが必要かもしれません。

たいていの家庭の問題は
コミュニケーション不足が原因とも聞きます。

円満な関係を築けることをお祈り申し上げます。

お中元マナーのまとめ

マナーに厳しい方はテレビの影響などで
増えてきているようですが、
相手に気に入られてしまえば
多少のマナー違反なんかは
目をつぶってもらえるものです。

また、お礼をしっかりと伝えることで
嫌われる原因をなくすこともできます。

結局はコミュニケーションが円滑かどうかで
お中元やお歳暮の問題は
解決しやすくなるのではないでしょうか。

今回も参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました