あさりやハマグリなど
潮干狩りで採った貝の持ち帰り方と
その容器などの入れ物や
クーラーボックスがない場合の
代用品についても紹介しました。
私がやって大丈夫だったことや
ちょっと大変だったことも
そのまま紹介してみました。
移動時間によっては貝の死滅の
対策に参考になるかもしれません。
全滅しちゃうとかなりショックですもんね。
そのため最後まで読んでいただければと思います。
目次
潮干狩りの貝の持ち帰り方について
基本的に潮干狩りで獲った貝は
持ち帰りながら砂抜きをしようと
しないほうが良いです。
できるだけその状態のまま
持ち帰り家に着いてから
砂抜きをしたほうが
後悔も少ないと思います。
というのもあさりやハマグリは
移動中に死滅することもあり
ほとんどの場合は移動中の砂抜きが
原因っぽいんですよね。
なので普通に家に持ち帰ってから
自宅で砂抜きしたほうが
失敗も少ないでしょう。
その際に必要なものとして
クーラーボックスが一番理想的です。
貝は熱に弱いため保冷剤を入れてあげます。
クーラーボックスでも
暑ければ意味がないので
保冷剤は必需品ですが
貝に直に当たらないように
入れてあげてください。
それから貝の生息環境は
ほとんど砂の中ということで
暗さがあったほうが良いでしょう。
なので新聞紙を上に置いてあげると
似たような環境を作れます。
それから貝を入れたら
水も入れますがその量は
貝が浸る程度にしてあげましょう。
あんまり採りすぎると
重くもなるし水もこぼすしで
かなり大変ですし
保冷剤の効きも良くありません。
それから酸欠は貝が大量の場合に
水中の酸素不足で起きることが多く
貝の量が容器の半分くらいまでなら
クーラーボックスのふたは
普通に閉めてもらって結構です。
次は入れ物について
少し紹介していきますね。
潮干狩りで持ち帰りする貝の入れ物はなんでもいいの?
本来ならば上の方法のように
クーラーボックスに入れるのが
一番良いでしょうね。
でも、家が近い場合には
バケツに直接入れたり
スーパーのナイロン袋に入れても
だいたいは大丈夫です。
私がよくやってましたからね。
とりあえず水がぬるくなる前に
家に持って帰れれば
ほとんどは大丈夫です。
しかし海から家までが遠かったり
帰るまでに時間がかかっちゃう場合は
ビニール袋だと厳しいですね。
どうしても熱に弱いんで・・・
そのため帰宅に時間がかかるなら
クーラーボックスのように
保冷できるものがやはり一番良いです。
もしクーラーボックスがない場合は
次の方法を参考にしてみてください。
潮干狩りでクーラーボックスがない場合の代用品は?
潮干狩りに行った時は
クーラーボックスがないと
かなり不便です。
やはり保冷ができないと
貝類はすぐにダメになってしまいですね。
私も以前はクーラーボックスを
持っていない時もありましたが
引越しをしてからは
ビニール袋ではうまくいかなくて
発泡スチロールに入れてました。
発泡スチロールは保冷には最適で
使用するだけならば
特に問題もないのですが
持ち運びが大変なんですよね。
深さがあまりないので
水もこぼれやすく、
車での移動では濡れやすいでしょう。
そのため上の方法で蓋を閉めたら
テープで水が漏れないように
しちゃった方が良いです。
私の経験上6時間くらいなら
普通にその状態のままでも
問題ありませんでした。
しかし横幅もあるので
電車内では邪魔にもなるし
背負えないので移動自体も
ちょっと大変だったりします。
結局電車の移動では
クーラーボックスの代用として
発泡スチロールでは不便です。
ですがクーラーバッグなら
そこそこ多様性もありますし
移動もしやすいでしょうね。
その場合はこちらのような
防水タイプのものでないと
厳しいと思います。
返品可 レビュー投稿で次回使える2000円クーポン全員にプレゼント 直送 クーラーバッグ/保冷・保温バッグ 20L 幅30cm×奥行24cm×高さ32cm ソフトタイプ (レジャー用品) スポーツ・レジャー レジャー用品 クーラーボックス
ちなみに私も保冷バッグを
使用していますが
ナイロン袋に貝を入れてから
保冷バッグに入れるようにしています。
そうすると汚れも臭いも
バッグにつきにくくて
後始末はかなり楽ですよ。
→潮干狩りきたら牡蠣めっちゃあった!あれ?なんでみんな採らないの?
潮干狩りの貝の持ち帰り方 入れ物やクーラーボックスがない時の代用のまとめ
あさりやハマグリなど
潮干狩りで採った貝を持ち帰るには
あえて砂抜きをせずに
できるだけ生きた状態で帰ることを
意識すると死滅は防ぎやすいです。
しかし持ち帰る際には
保冷ができれば良いので
できるだけクーラーボックスや
発泡スチロールのように
断熱効果があったほうが良いでしょう。
自宅や調理する場所が近ければ
そうそう温度に変化はないので
適当なビニール袋に入れても
処理を早くすれば多くの場合は
どうにかなります。
関連記事も含めて参考になればと思います。
コメント