小学校 入学祝いの金額と相場 商品券や図書カードはいくらが一般的?

春の行事
スポンサードリンク

小学校の入学祝いをする場合、

相場はいくらが一般的なのか

全国の平均的な金額について紹介しました。

また、現金以外の場合は

商品券や図書カード(図書券)を

贈ることも考えると思いますが

そちらも普通はどのくらいの額を

プレゼントするのか説明しました。

素直にもらって嬉しい金額なども

参考になるかもしれません。

スポンサードリンク

小学校の入学祝い 金額や相場について

小学校の入学祝いで贈る金額は
全国的な平均で見ると
相場的に1万円というのが多いです。

ちなみにこれは1人に対しての
相場の金額です。

たとえば小学校へ入学する
姪っ子といとこがいる場合は
各家庭の子供に1万円ずつですので
合計では2万円となります。

しかし一般的な金額というだけで
常識的な値段かというと
ちょっと微妙だったりしますね。

各地方によってはその金額では
多すぎると感じたり
逆に少なすぎるという場合もあります。

昔からその地方に住んでいるなら
親御さんに自分の入学式に
いくらもらったか聞くと
親戚や他の関係者の相場が
わかりやすいかもしれませんね。

それでも入学祝いに1万円は
少し高いなあっていうのが
私の正直な感想です。

もう少し出費を抑えたい場合は
商品券や図書カードを贈るなど
考える方も多いですね。

でもその場合もいくらなら良いかと
悩むことも珍しくはありません。

そのためまずは商品券の
相場から紹介します。

小学校の入学祝い 商品券の相場について

入学祝いで贈る商品券は
3000円が一番多く
続いて5000円が多いですね。

商品券を選ぶ理由としては
ギフト感があるため
プレゼントにもぴったりなのに
現金と同じ利用価値があるので
けっこう人気が高いです。

小学校では何かとお金もかかるので
実際もらう側にとっては
安かろうが高かろうが
いくらでも大変ありがたいんですよね。

しかし現金の場合は
いくら相場だからといっても
極端に親しい方以外から
1万円ももらうというのは
やはり恐縮するものです。


しかし商品券の場合は
同じ1万円分でも重みが薄れ
現金よりは受け取りやすかったりします。

とはいっても3000円より安い
2000円くらいの商品券を
渡す方も大勢います。

庶民すぎる私の感覚としては
2000円の商品券のほうが
親しみやすいリアルな金額のため
もらったら一番嬉しいですね。

商品券は子供の入学を祝うというより
親御さんの助けとしての
意味合いが強いので
あえて子供でも使いやすい
図書カードを選ぶ場合もあります。

その場合は子供を対象にした
プレゼントでもあるし
使い道も限られてしまうため
さらにその金額は難しいですよね。

次は図書カードを入学祝いに
贈る際の相場について紹介します。

小学校の入学祝い 図書カードの相場はいくらが一般的?

入学祝いに図書カードを
プレゼントする場合は
お金の代わりに渡す場合と、
お金と一緒に渡す場合があります。

一般的にお金を渡した場合は
子供に3000円のものを
プレゼントする方が多いですね。

この場合はおまけ的な要素があり
1000円では少ないし
5000円もさすがに出せないなど
人によって様々な考えがあるようです。

しかしお金の代わりに
図書カードを渡す場合は
3000円と5000円で分かれます。

小学生だからという理由なら
3000円以上は高すぎると
感じる方もけっこう多いです。

実際、商品券よりも
使い道は限られちゃいますし
図書カードは子供が使うものなので
あまり高いのは教育に
そんなに良くないのではと
考える方もいらっしゃいます。

中には1万円という方もいますが
入学祝いは気持ちなので
逆に1000円のものならば
親御さんも引け目を感じにくく
親子ともに素直に喜びやすかったりしますね。

関連記事
→入学祝いのお返しは平均いくら?

小学校 入学祝いの金額と相場 商品券や図書カードはいくらが一般的?のまとめ

小学校の入学祝いの相場は
あくまでも全国的な相場です。

そのため地方の経済状況や
人によっては常識的な価格も
バラバラと言えるので
参考程度に考えても良いでしょう。

高い金額の場合は良かれと思っても
律儀にお返しを考える方ならば
逆に苦労することもあります。

その場合はお返しはいらないと
わざわざ言うのも
催促と受け取られかねません。

そんな時は以前に
過去に何かをしてもらったことを
思い出したりしながら
そちらのお礼と伝えることで
その時のお返しと受け取って
素直に喜んでいただけることもありますね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました